iPad miniの購入はしばらく見送り
iPad miniの購入自体は十中八九確定事項だけど、1ヶ月ほど待ってみるつもり。そのころにはCellularモデルも出ているだろうし、価格も多少下がっているはず。この手のデバイスは発売後数ヶ月での値下げ率が激しいからな〜。
— あっきーさん (@grass_wonder) 11月 3, 2012
上のつぶやきに補足しておくと
Wi-Fiモデルで十分
WiMAXのモバイルルータを常に持ち歩いているし、普段の行動半径で圏外になるのは通勤中に電車が地下へ潜る数分のみ。
手持ちのMacBook ProもiPadもiPhoneもkoboも全部これでまかなってるので、制限ありまくりでバカ高なLTEなんていらんのです。
16GBで十分
iPhoneもiPadも以前に持ってたGalaxy NEXUSも、8GBだときついけど16GBも容量があれば足りてます。
動画やゲームは入れてない、音楽は厳選したものだけに限定、画像はPicasaでクラウド管理しています。
PDF化した本もクラウドストレージ(SkyDrive)で管理しているので、必要なときにダウンロードすればよし。
中古品で十分
特にApple製品などの場合、新品で購入することにこだわりを持ってる方も少なくないと思いますが、自分は気になりません。
ここだけの話、MacBook ProもiPadも発売後1ヶ月ほどしてヤフオクで1割ほど安価に購入したものですし。
つまり、このときの経験則から、だいたい1ヶ月ほど待てば安く買えるんじゃないかと踏んだわけです。
(ただ、30000円の1割引って3000円安くなるだけなんですよねぇ…微妙な気もしてきたぞ^^;)
逆に、Galaxy NEXUSやkobo*1は発売直後に定価で買ってしまい、今振り返ればちょっと悪手だったかな、と。
iPhone 5に対しても、発売直後こそ物欲にかられましたが、今となれば当面は4Sでいいかな〜って気になりました。
どうしても喫緊に手に入れないとならないものでない限り、冷静に見定める冷却期間は必要と思うんです。
というわけで、約1ヶ月間、湧き上がるであろう物欲をなだめつつ乗り切ろうという所存です^^;
*1:もっとも、このときは発売日に購入する事前予約をすると楽天ポイントが3000つくオマケがあったのですが。