中秋の名月
今夜は中秋の名月です。
さっきまでジムに行ってたのですが、帰り道にふと空を見やると
雲が広がっており、期待できないかな、と思ってたのですが、
家に帰って今しがた再度見上げるとそこには見事な満月が
というわけで、今宵はこれから月見酒に決定です。
団子買ってくるのを忘れたのが悔やまれます…
しかし改めて見ると、その美しさに心惹かれます。
2ヶ月前、あの影の下に潜り込んだのも懐かしい思い出です。
月見の起源ははるか1000年前、平安時代から始まったとか。
そんな昔の人たちの姿に思いを馳せるもまた一興ですね。
『この世をば わが世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば』