サイボウズのスケジュールをGoogleカレンダーへ同期させてみた
今回は仕事というか技術のお話です。
一応、SEという肩書きなので、たまにはそのへんのネタでも書こうかと。
簡単に経緯を説明しておくと、ウチの会社では社員のスケジュール管理にサイボウズというシステムを使っているのですが、
自分個人としてはGoogleカレンダーを使っているので、どうにか両者を一瞥できるようにしたいと考えていました。
そんなこんなでネットの海を探してみると、さすがというかすでに同じことをされている先人がおりましたので、
詳細はそちらを参照いただきつつ、ここでは手順のまとめを簡単に紹介させていただこうと思います。
ちなみに、サイボウズ→Googleカレンダーの一方通行な同期ですので、予めご了承ください。
ステップとしては、次の2つをこなすだけです。
- サイボウズのスケジュールをical形式で書き出す
- 書き出したスケジュールをGoogleカレンダーと同期させる
サイボウズのスケジュールをical形式で書き出す
まず、ical形式に直したサイボウズのスケジュールをWeb上で見られるようにします。
やり方がパパはWebデザイナーさんで紹介されていますので、そちらをご参考にしていただければと思います。
ブラウザからURLにアクセスして、icsファイルを表示(ダウンロード)できればひとまず成功です。
書き出したスケジュールをGoogleカレンダーと同期する
先のicalファイルを、GCALDaemonというソフトウェアを使ってGoogleカレンダーと同期させます。
Windowsの場合
引き続きパパはWebデザイナーさんをご参考ください。